【買う】初心者でも失敗しないギター(アコギ)の買い方

ここでは初心者向けに楽器店での「失敗しないギター(アコギ)の買い方」について説明していきます。楽器店…、ギターの経験がなかった管理人にはハードルの高い場所でした…。ギター購入する前に、前もって知っていたらスムーズに買うことができたことをまとめています。予習さえしておけばきっと大丈夫ですよ。

準備編(心構え)

ネットで値段を調べよう

欲しいギターが決まっているのであれば、あらかじめネットで値段を調べていきましょう。

ギターのおおよそ相場がわかるからです

楽器屋での値付けが高いか安いかの判別もできますし、値段の交渉の材料にもなりますのでお忘れなく。

また、検索したネット販売のサイトをブックマークしておきましょう。価格交渉のときに役に立ちますから。

予算には余裕を持っておこう

楽器屋で一つ上のグレードのギターを試奏したときに、やっぱり高いギターのほうがいいなと思ってしまうこともあります。

でもそこで妥協してしまうのはちょっと待ってください。次のギターはいつ買いますか??

ちょっと値段が高くても、本当に気に入ったギターのほうが長く愛用するはずですから十分元は取れると思います。

ですので予算には少し幅をもたせて余裕を持っておきましょう

初めてのギターでミニギターはやめておこう

管理人もマホガニーのミニギターを買おうか悩んだときがありましたが(Taylorに10万円以下のマホガニーのアコギがあるからです)店員さんに「初心者には普通サイズのギターのほうをお勧めします」ときっぱり言われました

ミニギターは弦のテンションが普通サイズのギターより低くなるため、音のチューニングがずれやすいとのことでした。

つまり、初心者には取り扱いがむずかしいので、1本目では避けたほうが良いようです。

 

中古ギターはやめておこう

初心者には、ギターの良しあしを見極めることが難しいので中古はおすすめしません

少しでも安く買いたい!という気持ちはとても良く分かるのですが、しばらく使った後にメンテナンスが必要なることも考えられます。

実際ギターのメンテナンス代ははそんなに安くないです…。すぐに万単位はかかってしまいます。

初心者でギターをはじめて購入される方は、長い目でみて保証の面も考えると新品を選んだほうが無難かと思います。

次は楽器屋に向かいましょう!

 

試奏編

いよいよ楽器屋にきました!

ドキドキワクワクしますね!

店員さんに試奏をお願いしてみましょう。

初めての人でも、ちょっと勇気を出して「これからギターを始めようとおもっています。」と質問するのが大変有効だとおもいます。

予算やギターのメーカーを伝えれば会話のきっかけにもなりますし、下調べした情報を存分にアウトプットしましょう。

せっかく楽器屋まで来たのですから遠慮することなく、1つのギターだけではなく、2つか3つのギターの試奏をお願いしてみるとよいでしょう。

2つ、3つとギターを比べることで本当に欲しいギター候補を絞ることができますので!

試奏時に確認する5つのポイント

ギターは体の大きさ手の大きさ指の長さなどによっても使い心地が左右されますので、初心者の方でもギターを眺めるだけではなく、実際に抱えて持ってみるのがよいでしょう

 

ポイント1 ギターをかかえてみよう

座ってギターを膝にのせる感じで体の前に抱えてみましょう

ドレッドタイプ(標準サイズ)のギターはそれなりの厚みがあるのでギターを抱えてみることで、実際に弾きやすそうかを確かめてみましょう。

特に小柄な女性の場合、「ギターのサイズは弾きやすさに直結」しますので、じっくり試してみてくださいね。

 

ポイント2 ネックをにぎってみよう

メーカーによってネックのつくりが微妙に異なります。

ネックの幅厚みネックの裏側の形状にもよりますが、感覚的ににぎりやすいかどうかを確かめてみましょう

ファーストタッチがとても重要です。はじめてネックを握ったときの感覚を覚えておきましょう!

ネックが握りやすいと無理なくコードが抑えやすくなります。上達にもつながるでしょう。

 

管理人
初心者は細めのネックのほうが弾きやすいよ

 

ポイント3 音を鳴らしてみよう

ついに生音を聞くときが来ました!!!

もしコードを抑えられるのであれば、ストロークとアルペジオの両方試してみてください。

音の響き、音の高さ、音の伸びを確かめてみるとよいでしょう。

一度も弾いたことがなくても、大丈夫です。店員さんに教わってトライしてみましょう!

 

ポイント4 ギターの正面から音を聞いてみよう

店員さんに「ギターを弾いてください」とお願いしてギター正面から音を聞いてみてください。

なぜギターの正面から音を聞くのかといいますと、ギターの音は前に飛ぶからです。

ギターの前から聞こえて響いてくる音が、観客に届く本当の意味での音色となります。

耳を澄ませて、自分が好きな音かどうか確かめましょう。

 

ポイント5 店員さんの意見を聞いてみよう

店員さんにお勧めのギターを聞いてみるのも有効です

豊富な商品知識もおもちですし、ネットにはない商品の良しあしを教えてくれるはずです。最後には自分で決めるのが大事ですが、迷っているときの判断材料の一つになると思います。

管理人も店員さんの意見を参考にしてギターを選んできました。

 

試奏後の結果を整理しよう

試奏おつかれさまでした!

実際にギターを弾いてみてどんな印象を持ちましたか?

忘れてしまう前に試奏したギターの感想をまとめてみましょう。

 

例えば、

▼「ネックの握りやすさ」は、コードの抑えやすさに関係してきます

▼「抱えやすさ」は、ギターを膝の上で抱えたとき、弾きやすそうかという感覚です

▼「見た目」は、ぱっと見の第一印象です!!

▼「音」は、自分の好みの音かどうかという点で評価してみましょう。

その中でも初心者は「ネックの握りやすさ」を重視したほうが良いと思います。

最後はそれらの項目をまとめたうえで、総合評価をしてみましょう。

でも一番なのは、これから長くお付き合いできるギターかどうかという点ですのでご自身の感覚も大切にしてみてくださいね。

 

(例)ギターの評価リスト

ギターA ギターB ギターC
ネック ○ 薄くてにぎりやすい ○ 薄くて握りやすい △ すこし握りにくい
抱えやすさ ○ ちょうどよく弾きやすそう △ 意外と分厚く感じた △ 意外と分厚く感じた
見た目 ○ サンバーストがよかった ○ マットな感じがよかった △ 思っていた色と違った
○ 予想通り好みの音 ○ 予想通り好みの音 △ 思っていた音と違った
値段 △ 2万円予算オーバー △ 2万予算オーバー ○ 予算内
総合評価 第1候補 第2候補 第3候補

 悩んだときは消去法で候補を絞っていきましょう

 

初めて試奏した日に買うのは止めよう

管理人にとってギターは高価な買い物でした…。

人によっては、一生モノという気持ちで購入される方もいらっしゃると思います。

勢いで買うよりは、何度かさわって弾いてみても、「やっぱりしっくりくるなぁ」という

感覚のギターを選んだほうが、本当に気に入ったギターを買うことにつながると思っています

また、閉店間際に楽器屋にいくのもおすすめしません。閉店時間というタイムプレッシャーでいろんな意味で冷静な評価がしずらくなるというのが理由です。

ギターは逃げませんから、じっくりとお気に入りの一本を探していきましょう。

ご参考になれば幸いです。

購入編

いよいよギターを購入するときがきました。

前回試奏したときと同じ店員さんがいるときのほうが話が通じやすいので、予め出社されている日を確認しておくとよいでしょう。

値段の交渉をしてみよう

店頭価格がすでにネットで最安値と同額であれば、値下げはむずかしいかもしれませんが、店頭価格がネットより高い場合は、値段が下がらないか聞いてみましょう

管理人も「ギターって値段交渉できるのかな?」と思っていましたが、ダメ元で店員さんに聞いてみたところ、店長さんとかけあってくれて値段が下がった経験があります

値札に”ASK”とついている商品は、商談中という意味みたいです。

価格に納得すればいよいよ購入の意思を伝えましょう。

 

管理人

楽器屋もネットの価格はチェックしているよ

友人
電化製品と同じ感覚で気軽にきいてみよう!

ギターのメンテナンス方法や保管方法を聞いておこう

店員さんにどのようなメンテナンスが必要か、どのように保管するのがよいかを聞いておきましょう。ギターは材木が異なっていて製品ごとに気を付けるべき点があります。

管理人の場合、「ギターも人間と一緒です。人が過ごしやすい温度、湿度であれば大丈夫です。」という説明を受けました。(極端な乾燥状態や湿気がある状態だと木材が変化してしまうようです)

どの弦が合うかを聞いておこう

メーカー推奨の弦がありますので品番を聞いておきましょう

最初はスタンダードな弦から初めてみて、次回の弦交換から自分好みの弦を探していくとよいと店員さんに案内してもらいました。

 

ギター周辺アイテムもそろえよう

残念ですがギター本体だけではギターは弾けませんので周辺アイテムもまとめてそろえましょう

まず、音を合わせる「チューナー」が必須ですし、弾くのには「ピック」が必要です。キーを調整する「カポタスト」も用意しましょう

ここではギターを弾くうえでぜひともそろえておきたいアイテムについて紹介します。

 

 必須アイテム

ギターを弾くうえで必要なアイテムに絞っています。

● チューナー

● 弦

● ピック

● カポタスト

● ギターケース

● ギタースタンド

関連記事

初心者におすすめのピックは、おにぎり型の薄いピックです。 まずは薄いピックから始めるのがよいでしょう。   おすすめは、「FENDER(フェンダー) 346 Shape White Thin」です。 管理人[…]

関連記事

こんにちは!当サイトにお越しいただきありがとうございます。 カポタストは、楽曲によってキーを変更することができるマストアイテムです。(通称カポといいます) ギターを買ったらカポも必ず用意しましょうね。 カポタストもたくさん[…]

 

 そろえておくと便利なアイテム

以下は、ギターを購入するときは必須アイテムではありません。

ギターの弦は消耗品ですので、いずれ弦を交換するタイミングがやってきますのでその時までに用意しておくと便利なアイテムを紹介します。

 

 メンテナンス用具類

▼ 弦の張替え用アイテム

  • ストリングワインダー
  • ニッパー
  • ピン抜き

 

▼ 練習を終えた後に使うアイテム

  • クリーニングクロス
  • オイル

 

 マメ知識

ギターの弦は張った直後が一番音が良いのですが、そこから音質が低下していくとされています。

楽器屋さんに聞いたとき「最低限1カ月に1回くらいは買えてあげたほうが良い」と勧められました。

 

保証内容についても確認しておこう

保証期間がどれくらいなのか、どういう内容の保証が適用されているのか、

忘れずに確認しておきましょう。

 

さぁいよいよ憧れのギターが手に入りました。

お気に入りの曲が弾けますね!

おつかれさまでした!

関連記事

こんにちは、当サイトにお越しいただきありがとうございます。   管理人 マホガニーのアコギの魅力をお伝えする情報サイトです。楽しんでいってください。   この記事ではMartin ooo[…]

関連記事

こんにちは!当サイトにお越しいただきありがとうございます。 この記事では、初心者におすすめのオールマホガニーについて紹介します。   ギターの種類やメーカーはたくさんあるのはうれしいにはうれしいです。 でも[…]